海外に向けて情報を配信したい方や海外での事業展開をお考えの方のためのプランです。
海外向けのホームページ制作は、通常のホームページ制作と違ってテキストを提出していただいてから翻訳をするという工程が入ります。
海外で流行っているデザインの情報をキャッチしてるので海外の人にも受け入れられるデザインで製作します。
参考になればと思い制作開始から納品までの大体の流れを事前に知って頂けたらと思います。
制作するホームページのボリュームによって制作日数は変動しますが、制作開始から納品までのフローは大体同じです。
ヒアリング
サーバー準備
アクセス解析
コンテンツの増設
写真撮影
イラスト作成
デザインのお直し
スマホ化
システム導入
海外向けプランのお問い合わせから制作完了の流れです。海外のホームページ制作でのポイントはテキストです。日本人が読むと何も思わない文章でもネイティブの人たちからしたら変に思われることもあります。翻訳の際には日本語のテキストの表現なども重要になります。また、テキスト提出後の変更は基本的にお受けできませんのでご注意ください。メールでのやり取りが不安な方は、オプションでヒアリングの回数を増やしていただくことも可能です。このような点を踏まえたうえで海外向けプランのホームページ制作フローをご覧ください。
STEP.1 お問い合わせ
まずはお申込みフォームからお問い合わせお願いします。ホームページを作る目的や大体のご予算などお問い合わせフォームの内容に沿って出来るだけ詳しくご入力ください。この時点での情報が多い方がスムーズにお話が進みます。
STEP.2 ヒアリング
お問い合わせいただいた内容をもとに直接お会いしてヒアリングを開始していきます。ここでの目的はプラン確定のためにお問い合わせの内容を深堀して聞いていくことになります。このヒアリングの内容をもとにプランの決定と大体のお見積りを出していきます。
STEP.3 お見積り&ご契約
ヒアリングの内容からお客様のホームページ制作の目的にあったプランの確定をし、正確な金額をお見積りさせていただきます。お見積りの内容に納得していただけましたらご契約となります。
STEP.4 ヒアリング
この時点でのヒアリングはメールでのやり取りとなります。初回のヒアリングでお伺いした内容から更にホームページを制作していくにあたって必要なことをメールで回答していただきます。回答していただく期限はこちらから指定致しますので、必ず期限をお守りください。
STEP.5 WF作成
お客様からご回答いただきますと、ホームページを構築するために必要な骨組みを設計していきます。これをWF(ワイヤーフレーム)と言います。海外の事を考えたコンテンツの配置や作成をおこないます。
STEP.6 写真とテキストの入稿
WF(ワイヤーフレーム)が完成するとお客様にご用意いただくテキストと必要になる写真素材の提出をお願いします。テキストはすごく重要なポイントとなりますので、考える時間をしっかりと作って頂きたく思います。提出期限は必ずお守りください。
STEP.7 デザイン開始
テキストと写真の準備が整い次第デザインを開始します。デザインと並行して提出していただいたテキストの翻訳をしていきます。通常のホームページ制作より少しだけお時間を頂戴いたします。
STEP.8 コーディング開始
デザインが完成していくとコーディングに入っていきます。サーバーの情報はコーディングの際に必要となります。万が一、サーバーのご用意をしていただけてない場合にはホームページの完成が遅れてしまいます。サーバーの準備もオプションでお任せいただくことも可能です。
STEP.9 納品
最後に英語の分かるスタッフが間違いがないかをチェックして完成です。